にじいろギフト

ギフト(プレゼント)マナー&知識のマガジン

熨斗(のし)の書き方と喜ばれる贈り物とは

熨斗(のし)の書き方と喜ばれる贈り物とは
結婚祝いや出産祝いなどのお祝いのシーンでは、のしの書き方に悩む方が多いのではないでしょうか?

お祝いのシーンでは、「のし」「水引き」「表書き」「名入れ」の4構成で用意する必要があり、水引きはシーンごとに適切なものを選ぶ必要があります。

そこで今回は、様々なお祝いのシーンで欠かせないのしの書き方と水引きの選び方をご紹介をさせていただきます。

のしの書き方と水引きの選び方

お祝いのシーン 表書き 水引きの種類
お歳暮 御歳暮 蝶結び
年賀 御年賀・御年始・賀正
内祝い 内祝
出産祝い 御祝・御出産祝・祝御出産・祝御安産
周年 御創立○周年御祝
お礼 御礼
結婚祝い 御結婚御祝・御祝・寿 結び切り

「のし」とはのし紙の右上に付いている飾りのことで、祝儀だけに利用します。

最近では、のし紙中央の蝶結びである「水引き」と熨斗が一緒に印刷されることが多くなりました。

贈答品などにのし紙を使用する際は「のし掛け」と呼び、のし・水引き、そして「御祝」などを記載する「表書き」と、贈り主名前を記載する「名入れ」を一緒に添えます。

目の上の方への贈り物や、出産祝い・結婚祝いなどのフォーマルシーンでは、のしを使って包装することがマナーと考えられており、一目で贈り主がわかるのも特徴的です。

水引きの本数は基本的には5本とされており、「蝶結び」「結び切り」「あわじ結び」の3種類があります。

水引 蝶結び

何度も結び直すことができることから「何度でもあって欲しい」お祝いののしに使用します。

例えば出産祝いや進学祝いなどで使用しますが、婚礼やお見舞い・弔事では使用しません。

水引 結びきり・あわじ結び

解くことが難しい結び方なので、「一度きりで良いお祝い」で使用される水引きです。

例えば弔事や婚礼・お見舞いなどで使用します。

いかがでしたか?
「熨斗の書き方って決まりがあるの?」と悩んだら、、ぜひご参考になさってください。


【堪能や】は「和モダン」に注目した全国各地の職人が手がける、日本製のギフトの名入れ販売を行うギフトショップです。

そう何度もないお祝いのシーンで、のしと共に「どういった贈り物を贈ろう?」と悩む方が多いのではないでしょうか。

お祝いのシーンで「何を贈ろう?」と悩んだら、ぜひ「堪能や」をご利用ください。
「堪能や」では、出産祝いに喜ばれる赤ちゃんの名入れをした日本製竹食器セットや、結婚祝いで喜ばれる、ご夫婦のお名前を名入れした錫製のペアタンブラーセットをご用意しております。

日本製高級ギフトショップ【堪能や】
退職祝いにおすすめする日本製ギフト

Return Top