新規メンバー登録すると、500円分ポイントプレゼントを呈上いたします!メンバー登録はこちら

燕三条が世界に誇る金属加工のまち

新潟県の燕市・三条市は、古くから金属加工のまちとして知られています。洋食器や刃物、工具など、世界でもトップクラスの品質を誇る製品を多数生み出しており、「MADE  IN  TSUBAME  SANJO」はひとつのブランドとして確立されています。
その背景にあるのは、職人たちの丁寧な手仕事と技術革新への飽くなき探求心。この地域には“精密で美しいものづくり”を追求する文化が、今も脈々と受け継がれています。

アルチザンとは ― 職人の魂を継ぐブランド

この地で金属製品の開発を手がける株式会社アルチザンは、「職人(artisan)の手仕事を、今の暮らしに」をテーマに掲げるメーカーです。
量産ではなく、一つひとつの質にこだわる。そんなアルチザンが手がける製品には、燕三条の技術力と日本の伝統美を融合させたいという強い想いがあります。

ブランド名「アルチザン」は、フランス語で“職人”を意味します。名前の通り、伝統の技を現代的に再構築し、手仕事の価値を次の世代へ伝えることを使命としています。

「折燕 ORI-EN」誕生の背景とコンセプト

そんなアルチザンが生み出したのが、金属の可能性を広げるシリーズ「折燕(おりえん) ORI-EN」。
この名前には、「燕の地で折り重なる技」「縁(えん)を繋ぐ器」という意味が込められています。

折燕シリーズは、ステンレスをまるで布のように折り、伝統とモダンが交差する美しさを表現。素材の冷たさを感じさせない柔らかなフォルム、そして職人の感性で仕上げられる発色が特徴です。

高岡銅器との融合が生んだ唯一無二の色彩

折燕シリーズ最大の魅力は、新潟・燕の金属加工技術と富山・高岡銅器の着色技法の融合にあります。
高岡銅器で培われた「化学反応による着色」技術を用い、ステンレスの表面に独特の金属光沢を生み出しています。

機械により塗装ではなく、職人の手で行われる“発色”は、まさに自然が織りなす偶然の芸術。
同じ模様・色合いのものは二つと存在せず、すべてが一点物のような存在感を放ちます。

「燕の金属加工」×「高岡の着色」折燕シリーズの代表アイテム紹介

折燕ORI-EN 二重構造タンブラー310ml【桐箱入】

ステンレス素材でありながら、柔らかく深みのある色彩と質感が魅力です。二重構造により保温・保冷性も高く、熱い飲み物も冷たい飲み物も適温を長くキープできます。
外側は職人が一点ずつ手作業で仕上げるため、同じ表情は二つとなく、唯一無二の存在感を放ちます。
桐箱入りで高級感があり、結婚祝いや退職祝いなどの贈り物にも最適。日本の伝統技術とモダンデザインが調和した、燕三条製ステンレスタンブラーの逸品です。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN 二重構造タンブラー310ml【桐箱入】

折燕ORI-EN コーヒードリッパー 3色 桐箱入り

燕三条の精密な金属加工技術と、高岡銅器の伝統着色を融合させたコーヒードリッパー。
ステンレス素材に手作業で施される着色は、光の角度で変化する美しいグラデーションが特徴です。軽量で扱いやすく、安定感のあるフォルムで淹れやすさも追求。ブルー・アンティークシルバー・カッパーレッドの3色展開で、桐箱入りのためギフトにも最適です。
日常のコーヒータイムを、職人の技と洗練されたデザインでワンランク上に。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN コーヒードリッパー 3色 桐箱入り

折燕ORI-EN 急須500ml【桐箱入】3色

燕三条の精密な金属加工技術と、高岡銅器の伝統的な着色技法を融合させた「折燕 ORI-EN」の急須。ステンレス素材を使用し、軽量でありながら耐久性に優れ、日常使いにも安心です。職人の手仕事によって生み出される色彩は、ブルー・カッパーレッド・アンティークシルバーの3色展開。桐箱入りで贈り物にも最適です。お茶の時間を特別にする、美しく機能的な逸品です。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN 急須500ml【桐箱入】3色

折燕ORI-EN 二重ラテカップ・ソーサーセット 桐箱入り

軽くて丈夫なステンレス素材を二重構造にすることで、温かい飲み物を長く楽しめる設計です。手作業で施された色彩は、一つひとつ微妙に異なる風合いが魅力。ブルー、カッパーレッド、アンティークシルバーの3色展開で、ギフトにも最適な桐箱入り。日常のカフェタイムを格上げする、職人技が光る上質なラテカップです。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN 二重ラテカップ・ソーサーセット 桐箱入り

折燕ORI-EN カトラリー「Ritsu」5点セット

ステンレス素材を使用し、軽やかでありながらしっかりとした手応え。毎日の食卓に上質感をプラスします。

シンプルでありながら洗練されたデザインは、和洋問わずさまざまなテーブルコーディネートにマッチ。
五点セットには、ディナーナイフ・ディナーフォーク・スプーン・ティースプーン・サラダフォークが揃い、日常使いから来客時まで幅広く活躍します。贈り物としても人気で、結婚祝いや新築祝い、引出物など特別なシーンにも最適。
職人の手仕事が光る、燕三条の技術と美意識を感じられる逸品です。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN カトラリー「Ritsu」5点セット

折燕ORI-EN 箸・箸置きセット 桐箱入り

ステンレス素材を用い、軽やかで手に馴染むデザインに仕上げました。箸先は滑りにくく、日常使いにも最適です。
箸置きはお箸と同じデザインで統一され、食卓に上品なアクセントをプラス。桐箱入りで高級感があり、結婚祝いや引出物、特別な日のギフトとしてもおすすめです。
伝統と現代デザインが融合した折燕シリーズは、使うたびに職人のこだわりを感じられる逸品。日々の食卓に美しさと心地よさを添える、贅沢なセットです。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN 箸・箸置きセット 桐箱入り

折燕ORI-EN 茶筒&茶みセット 3色

ステンレス製の茶筒は軽量で密閉性に優れ、茶葉の香りを長く保ちます。茶みは使いやすい形状で、お茶の計量やすくすくみ出しに最適。

落ち着いたブルー、カッパーレッド、アンティークシルバーの全3色展開で、日常のティータイムや贈り物としても映えるデザインです。職人が一つひとつ丁寧に仕上げた高級感ある仕上げは、暮らしに上質なアクセントを添えます。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN 茶筒&茶みセット 3色

折燕ORI-EN ステンレスタンブラー〜三色【桐箱入】

軽量でありながら耐久性に優れ、日常使いはもちろんギフトにも最適です。
三色展開(アンティークシルバー・ブルー・カッパーレッド)で、テーブルコーディネートに合わせて選べます。表面の美しい発色は職人による手作業で仕上げられ、ひとつひとつ微妙に異なる風合いが魅力。
桐箱入りで贈答品としても安心。新生活や記念日、大切な人への贈り物として、上質なひとときを演出する一品です。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN ステンレスタンブラー〜三色【桐箱入】

折燕ORI-EN おちょこ「しゅってんころりん」70ml

わずか70mlの小ぶりなサイズながら、手にしっくりと馴染む軽さと安定感が魅力です。
丸みを帯びた底面デザインにより、ほんの少し揺らすだけでゆらりと転がる遊び心が楽しめます。
ステンレス素材を用い、錆びにくく丈夫で日常使いにも最適。表面の美しい光沢と、温かみのある質感は、目で見ても手で触れても楽しめる逸品です。
日本酒はもちろん、焼酎や冷酒のひと口サイズにもぴったり。職人技と遊び心が共存する「しゅってんころりん」は、日常の晩酌を特別な時間に変えてくれます。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN おちょこ「しゅってんころりん」70ml

折燕ORI-EN 徳利&ぐい呑みセット〜三色【桐箱入】

ステンレス素材を用い、手作業で生まれる独特の色合いと光沢が特徴です。
三色展開で、ブルー・カッパーレッド・アンティークシルバーの徳利とぐい呑みが揃い、テーブルを華やかに演出。
桐箱入りで、結婚祝いや引出物、特別な日のギフトにも最適です。軽量で扱いやすく、日常使いはもちろんおもてなしにもぴったり。職人の手仕事が感じられる一品で、特別な時間をより豊かに彩ります。
詳しくはこちら⇒折燕ORI-EN 徳利&ぐい呑みセット〜三色【桐箱入】

ギフトにも選ばれる理由

折燕シリーズは、その上質なデザインと機能性から、結婚祝いや退職祝いなど大切な人への贈り物としても選ばれています。
特に桐箱入りのアイテムは、日本らしい格式と美意識を兼ね備え、海外の方へのギフトにも好評です。
「燕三条」という産地ブランドの信頼性も、ギフト選びの安心感につながっています。

まとめ ― 日常に「工芸の輝き」を

「折燕 ORI-EN」は、金属の冷たさを超えて“ぬくもり”を感じさせるシリーズです。
それは、燕三条の精密な加工技術と、アルチザンの職人たちの誇りが宿っているからこそ。

工芸とデザイン、伝統とモダンの融合。
折燕は、そのすべてを体現する「現代の日本の器」と言えるでしょう。
日々の暮らしに、一点の輝きを添えてくれるこのシリーズを、ぜひ手に取ってみてください。

堪能やでは、贈り物を、選べる50種類以上の風呂敷で包んでお渡しするオプションサービスがございます。風呂敷は、色やデザインによって意味合いが異なり、使えるだけでなく、思い出にもなりますので、ぜひ「風呂敷ラッピング」のオプションもご検討ください。
選べる柄は20種類!ギフト包装に最適、風呂敷ラッピング
⇒風呂敷ラッピングの詳細は上記画像をクリック
また、本文でも紹介した名入れについては詳しい情報をこちらからご確認ください。世界に一つしかない名入れの贈り物も堪能やはしっかり演出していきます。
https://naire-shop.com/category/item/category/naireitem/