【越前漆器】越前塗 溜塗(ためぬり)くり木地 11.0丸盆[1枚]
深みのある艶と透明感をあわせ持つ、越前漆器ならではの「溜塗(ためぬり)」仕上げの丸盆
木地には美しい木目と軽さで知られる「くり(栗)材」を使用。堅牢でありながらも手になじむ軽やかさが特徴で、日常使いはもちろん、おもてなしの席にもふさわしい一枚です。
溜塗は、朱や透け感のある色漆を塗り、その上に透明感のある漆を重ねることで、奥行きのある色合いと光沢を生み出します。光の角度によって、漆の奥に潜む木目や色味が表情を変え、長く愛用するほどに艶と風合いが増していきます。
直径約33cm(11.0寸)のサイズは、湯呑や菓子皿を並べるお茶席、茶器の持ち運び、または祝い膳の演出にも最適。越前漆器は室町時代から続く福井県の伝統工芸で、耐久性と美しさを兼ね備えた器物は、国内外で高く評価されています。
漆器は使うほどに美しさを増す「育てる器」。この丸盆も、年月とともに手肌になじみ、あなただけの表情を見せてくれるでしょう。ご自宅用はもちろん、結婚祝い・新築祝い・長寿祝いなどの贈り物にもおすすめです。
仕様・詳細
■製造
日本製
■サイズ
333φ×23mm
■材質
木
■技法
漆刷毛塗、溜塗
■その他の注意
できるだけ実際の商品に近づけるように努めておりますが、撮影条件やお客様がお使いのパソコンやスマートフォンにより、色味や質感が実物とは異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
■返品・交換について
お客様のご都合による返品はお受けすることが出来かねますので予めご了承下さい。
不良品・異なる商品が届いた等でお届け商品に不備があった場合、返品または商品交換にてご対応いたします。
商品到着後7日間以内にご連絡を頂きますようお願い致します。8日以降になりますと対応ができかねますのでご注意下さい。
なお、返品・交換時の送料は当方負担となります。
■発送目安
2~3営業日
名入れありの場合は+4~7営業日