新規メンバー登録すると、500円分ポイントプレゼントを呈上いたします!メンバー登録はこちら

「日本らしいプレゼント」、何を選びますか?

海外の方へ日本のプレゼントを選ぶ 時、「富士山」 や「桜」 が描かれた扇子や和雑貨 、軽量でコンパクトな小物 、お菓子や緑茶を思い浮かべるかもしれません。それらは素敵な「お土産(souvenir)」 です。 しかし、大切なビジネスパートナーや、ホームステイ先の家族、留学先の恩師へ感謝を伝える時、私たちが贈るべきは、単なる「お土産」でしょうか。 「堪能や」がご提案するのは、その場限りではない、相手の人生に永く寄り添う「本物 のギフト」です。日本の職人の技と心が息づく伝統工芸品かもしれません。

「お土産(Souvenir)」と「贈り物(Gift)」の決定的な違い

「お土産」=場所の記憶を残す
和菓子や緑茶 、お菓子は、日本という場所を思い出すきっかけになります。しかし、お菓子は食べれば消え、雑貨はいつか使われなくなってしまうかもしれません。

「贈り物」=文化体験の記憶を刻む
漆器のお椀や純チタンのタンブラーは、日本の文化そのものを相手の日常に届けます。使うたびに職人の技に触れ、手にするたびに贈り主(あなた)の感謝を思い出す。これこそが、海外の方へ贈るべき「本物 のギフト」です。

外国人の心を掴む、「本物」ギフト選びの3つの視点

使えるものか?

日常で「使える 」からこそ、価値がある外国人は、飾るだけの置物よりも、実用的な道具を好む傾向があります。日本酒を飲む方には錫の酒器 、ビールやコーヒーを飲む方には真空 保温タンブラー 、料理が好きな方には上質な木製のお椀や皿を。彼らの日常に溶け込む品こそ、最高の贈り物です。

物語があるか?

なぜこの品を選んだ のか、その「物語」こそが付加価値です。 (例:富士山 グラス )「これは日本 一の山、富士山です。あなたの成功を願う縁起物 として選び ました」 (例:北斎アート )「これは150年以上前の天才浮世絵師、葛飾北斎の作品です。西洋の印象派にも影響を与えた日本のアートを楽しんでください」

日本を感じながらも古臭くないデザインか?

日本の職人 が手がける、シンプルでモダンなデザインの革小物や木製品こそが、海外の方のセンスに響きます。「日本製 」の品質と、洗練されたデザインの融合が鍵です。

【厳選6選】海外の方に贈る、日本の本物ギフト

金沢箔 北斎 ガラストレー(銀)<1枚>海外の方に大人気~


詳しくはこちら⇒金沢箔 北斎 ガラストレー(銀)<1枚>海外の方に大人気~

金沢箔の老舗「箔一」が手がける、ガラスと銀箔を融合させたトレーです。葛飾北斎の代表作をモチーフにしたデザインは、海外の方にも高い人気を誇ります。実用的なトレーとしてだけでなく、インテリアとして飾ることもできる一品です。

【燕三条】純チタン製二重タンブラー富士(赤)270ml~名入れ対応

純チタン製二重タンブラー富士(赤)名入れ可
詳しくはこちら⇒【燕三条】純チタン製二重タンブラー富士(赤)270ml~名入れ対応

金属加工の産地・燕三条のHORIE社による純チタン製タンブラーです。日本を象徴する「富士山」が鮮やかな赤色でデザインされています。チタンの二重構造により高い保冷・保温力を発揮し、名入れにも対応しています。

【紀州漆器×時計】漆芸木製屏風時計  一富士二鶴三桜


詳しくはこちら⇒【紀州漆器×時計】漆芸木製屏風時計  一富士二鶴三桜

紀州漆器の職人が仕上げた、木製の屏風時計です。日本らしい「富士山」「鶴」「桜」という3つの縁起物が描かれています。屏風型のため自立し、置くだけで空間を彩るインテリアギフトとしてお使いいただけます。

【高岡錫器】富士山 FUJIYAMA 錫・金箔セット


詳しくはこちら⇒【高岡錫器】富士山 FUJIYAMA 錫・金箔セット

高岡銅器の伝統技術で作られた、錫(すず)100%のぐい呑みセットです。伏せると富士山の形になるデザインで、一つは錫そのものの色、もう一つは内側に金箔が施されています。錫は水を浄化しお酒をまろやかにすると言われており、日本酒好きな方への贈り物に適しています。

【粂治郎】越前漆器 松に赤富士 飾り皿 [1枚]~沈金


詳しくはこちら⇒【粂治郎】越前漆器 松に赤富士 飾り皿 [1枚]~沈金

越前漆器の老舗「粂治郎」が手がける、スタンド付きの飾り皿です。漆塗りの表面にノミで模様を彫り、そこに金を埋め込む「沈金(ちんきん)」技法で、松と赤富士が描かれています。日本の伝統美を感じさせるアートとしてお楽しみいただけます。

【箔一】花見鳥 屏風時計〜金箔(金沢箔)の小物

【箔一】花見鳥 屏風時計〜金箔(金沢箔)の小物〜
詳しくはこちら⇒【箔一】花見鳥 屏風時計〜金箔(金沢箔)の小物

金沢箔を使用した、屏風型の時計です。「花見鳥(花と小鳥)」のモチーフが、金箔の背景に描かれています。日本情緒あふれるデザインで、海外の方のデスクやリビングを飾る記念品としても適しています。

【箔一】貫入 酒器セット(ぐい呑み×2、片口×1)〜金箔(金沢箔)の酒器〜

箔一 貫入 酒器セット(ぐい呑み×2、片口×1)
詳しくはこちら⇒【箔一】貫入 酒器セット(ぐい呑み×2、片口×1)〜金箔(金沢箔)の酒器〜

「貫入(かんにゅう)」と呼ばれる独自の技法を用いた、箔一の酒器セットです。金箔に入った自然な割れ模様が特徴です。片口1つとぐい呑み2つがセットになっており、日本酒を楽しむ時間を演出します。

【燕三条】輝 純銅ビアタンブラー 金仕上げゴールド440ml 桐箱入り


詳しくはこちら⇒【燕三条】輝 純銅ビアタンブラー 金仕上げゴールド440ml 桐箱入り

金属加工の町、燕三条で製造された純銅製のビアタンブラーです。表面に金メッキ仕上げを施しています。冷たいビールを注ぐとカップ全体がすぐに冷えるのが特徴です。高級感のある桐箱に入っています。

【越前漆器】うるしPOT 丸アラレ 茜 0.3L


詳しくはこちら⇒【越前漆器】うるしPOT 丸アラレ 茜 0.3L

越前漆器の技法を用いた、モダンなデザインのポットです。鮮やかな茜色(赤)と、丸アラレの模様が特徴です。容量は0.3L。和の雰囲気がありながらも現代のライフスタイルに馴染む、実用的な工芸品です。

【越前漆器】玉匣(たまくしげ) 白檀 月うさぎ~手描き蒔絵・消し蒔絵・箔蒔絵


詳しくはこちら⇒【越前漆器】玉匣(たまくしげ) 白檀 月うさぎ~手描き蒔絵・消し蒔絵・箔蒔絵

「玉匣(たまくしげ)」とは、櫛などの化粧道具を入れる箱のこと。越前漆器の小箱に、手描きの蒔絵で月とうさぎが描かれています。「白檀塗り」という技法により、模様が浮かび上がって見えます。小物入れとしてお使いいただけます。

【まとめ】相手の記憶に、日本の本物を刻む

旅行 や観光 の思い出として贈る 「お土産」も素敵ですが、人生の節目や心からの感謝を伝えるなら、日本の文化と職人の魂が宿る「伝統工芸品」 を贈りませんか。 使うたびにあなたのことを思い出す、そんな一生ものの宝物を、「堪能や」で選べば、相手 に本物の感動が渡しやすいです。

堪能やでは、心を込めた贈り物に、さらに華を添えるラッピングサービスもご用意しております。
50種類以上の豊富なデザインから選べる風呂敷ラッピングは、開けるときのワクワク感を演出し、思い出に残るサプライズとなるでしょう。

選べる柄は20種類!ギフト包装に最適、風呂敷ラッピング
⇒風呂敷ラッピングの詳細はこちらの画像をクリック

また、ご紹介した商品以外にも、お名前や記念日を刻印できる名入れギフトもございます。世界に一つだけの特別な贈り物は、より一層喜んでいただけることでしょう。名入れギフトの詳細はこちらをご覧ください。

https://naire-shop.com/category/item/category/naireitem/

 

関連・おすすめコラム

【法人編】心に響く、記憶に残る法人ギフトとメッセージ特集

大切な取引先への感謝の気持ちを伝える法人ギフト。お中元やお歳暮、昇進のお祝い、あるいは自分の退職や異動のご挨拶に、心のここもったメッセージを添えることは、ビジネスの信頼関係を築く上で欠かせないマナーです。 しかし、毎年「定番だから」と、お菓子やカタログギフトに定型文のカードを添えて贈るだけになっていないでしょうか。 「堪能や」がご提案するのは、単なるギフトではなく、贈った相手のデスクや応接室で長く愛用され、見るたびに貴社の感謝の言葉を思い出させるような、「本物」の工芸品です。
(続きを読む:https://naire-shop.com/660-2/

堪能やセレクト|身近な人に特別な感謝を伝えるお歳暮ギフト特集

一年の締めくくりに、世話になった方へ感謝を伝える「お歳暮」。身近な人との信頼関係を深める、日本の美しい文化です。 職場でお世話になった方、結婚式で仲人をお願いした方、学生時代の恩師、いつも子供の面倒を見てもらっている近所の方、など贈るべき相手はたくさんいるはずです。そんな相手へのお歳暮選び。毎年「定番だから」と、みんなで分けられるお菓子やコーヒーを選んでいないでしょうか。 「堪能や」がご提案するのは、そんな「その他大勢」に埋もれない、特別な贈り物。日々の仕事の中で長く愛用してもらえる「本物」を贈ることで、あなたの感謝の気持ちを、より深く、より長く伝えませんか。
(続きを読む:https://naire-shop.com/650-2/

お取引先へのお歳暮。今年は一味違うセンスが光る贈り物で。

1年の締めくくりに、大切な取引先へ感謝の気持ちを伝える「お歳暮」。日本のビジネスシーンにおける、重要な年中行事です。 しかし、毎年人気のお菓子やグルメ、カタログギフトを贈るだけでは、取引先からの贈り物はたくさんありますので、大勢の中に埋もれてしまい、せっかくの気持ちが贈る相手の印象に残らないと残念です。 「堪能や」がご提案するのは、単なる品物ではなく、貴社の深い感謝とセンスが伝わる「記憶に残るお歳暮」です。今年は、ありきたりなギフトから一歩進んで、相手との関係をより深める一品を選んでみませんか。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/640-2/

贈り物は経費にできる!!経営者の方や個人事業主の方必見!!

お取引先やお客様へお土産をご用意する際に、自分の財布から出してませんか?
そんな方がいらっしゃいましたら、ぜひ本記事を見逃さないでください!!
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0058-2/ 

周年記念は社員向けにもお祝いを!おすすめの記念品紹介!

あなたの会社では、社員向けの周年記念イベントを開催していますか?周年記念は社内に向けたお祝いでもあり、
会社と社員が相互に感謝し合う良い機会にもなるんです。この記事では、周年記念に対する基本的な情報や、
社内向けの記念品を用意する際のおすすめ商品をご紹介します。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0089-2/ )

【周年記念用】絶対に喜ばれる法人向けのおすすめアイテム5選!選び方の解説も

企業の節目を祝う周年記念は、設立の歴史と成長を皆で喜ぶ大切なイベントです。
企画や式典の幹事を任された方は、どのようなプランにするかもうお決まりでしょうか?
本記事では、法人が周年記念を迎える際の意味や、記念品の選び方、予算の相場について詳しく解説します。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0082/

飲食店オーナー様必見!知っておきたいおすすめ酒器の選び方

前回のコラムは新規で飲食店を開業する際、食器の選び方について紹介しました。
食事と食器も大事ですが、ディナータイムにおいてドリンク・アルコールを提供されているお店を
経営されているオーナー様も多いのではないでしょうか?
(続きを読む https://naire-shop.com/0140-2/ )

飲食店オーナー様必見!知っておきたいおすすめ食器の選び方

新規で飲食店を開業する際、食器の選び方はどうされていますでしょうか?実は堪能やでは、
新規開業の際にこだわりの食器をまとめて発注いただくお客様も結構いらっしゃいます。
(続きを読む https://naire-shop.com/0130-2/ 

適な高級越前漆器特集

日常に使っている食器や小物は、ワンランク上のものに変えるだけでより食卓が華やかな
ものに変化します。
(続きを読む https://naire-shop.com/0107-2/ 

贈り物にもご自身用にも!おすすめのこだわり高級文房具特集

スマホやタブレットが当たり前の日常になってきましたが、普段文房具を使わない人はあまりいない
と思います。学校や会社以外、文房具は実に私たちの日常生活の中で様々なシーンで使われています。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0103-2/

二人で使えるおすすめ高級ペアギフト特集

結婚や記念日という大切な日。今後の幸せな未来を願って贈るプレゼントもあれば自分たちの
大切な日のためにカップルで贈るペアギフトもあります。
(続きを読む https://naire-shop.com/0102-2/ )

結婚式参列の思い出となる高級引出物 名入れ商品特集

以前のコラムでは結婚する新郎新婦の幸せな未来を願って贈る結婚祝いプレゼントを紹介しました。
今回は新郎新婦の視点から結婚披露宴のゲストに贈る引き出物について堪能やのこだわりを紹介します。
(続きを読む https://naire-shop.com/0101-2/

一生の思い出となる高級結婚祝いのプレゼント6選

周年記念には贈り物を!記念品を選ぶ際のポイント解説
結婚という人生一大イベント。新郎新婦2人の幸せな未来を願って贈るのが結婚祝い
プレゼントです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0095-2/

特別な方のこだわりギフトに!贈って喜ばれる高級酒器

皆さんは、お酒は好きですか?
もし皆さんが、お酒好きなら、ビール好き、ワイン好き、日本酒好き、焼酎好き、ウイスキー好きのように、
推しのお酒があるはずです。推しのお酒のある方は酒器にもこだわってほしいです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0097-2/ )