新規メンバー登録すると、500円分ポイントプレゼントを呈上いたします!メンバー登録はこちら

KAKURAのはじまりと歩み

KAKURA(カクラ)は先住民族の部族名から名付けました。テーマは「ものごとの本質を見る=普遍のものづくり」。生活に潤いを与える道具を、できる限り環境に配慮した素材で商品化しようと、1998年にデザイナー1人でブランドを立ち上げ、「使うほどに育つ革の道具」をコンセプトに活動をスタートしました。

当初は紙と革を組み合わせたステーショナリーから始まり、2003年に高槻に工房兼ショップをオープン。
「自分たちの手でつくること」「使い手の時間に寄り添うこと」を大切に、ひとつひとつの製品に手仕事の温もりを宿しています。

2008年には大阪府の「大阪製ブランド」に認定され、以降、国内外の展示会やデザインイベントで高い評価を獲得。現在は全国のセレクトショップや美術館ストアでも取り扱われ、“上質な日本の革ブランド”として確かな存在感を放っています。

素材と技法へのこだわり

使用する革は、環境に配慮した植物タンニン鞣しの牛革。
表面加工を最小限にとどめ、革本来の質感・香り・経年変化を最大限に活かします。
裏革を貼らない“素”の革づかいは、軽くて丈夫。手に取った瞬間から温もりが伝わり、使い込むほどに色艶が深まっていきます。

また、縫製には太めの麻糸を使用し、一本ずつ手縫いで仕上げ。
機械では出せない「強さ」と「味わい」を実現しています。

代表的なレザーアイテム10選

B5牛革ノートカバー — 仕事にも旅にも寄り添う、定番の手帳カバー

無駄な装飾を省き軽量化、ビジネスシーンで使いやすいB5サイズを採用しました。
切り取った部分をスライドさせることでペンホルダー部分が現れるKAKURA独自のデザイン。
シンプルな中に“わくわくする使い心地”を仕掛けました。
詳しくはこちら⇒【上質な牛本革】B5レザーノートカバー 名入れ可

5レザーポケット L — バッグインバッグとして人気の多収納モデル

カバンの中にポケットをプラスできるバッグインバッグ。
1mmに薄く漉いた牛革を使った、手縫い仕上げのバッグインバッグ。小物を入れたときの重さを考え、驚く程の軽さに仕上げています。
自由度の高い5つのポケットが、散けがちな小物をスッキリ収納。工房スタッフの複数の声から生まれました。
カバンの大きさに併せて2サイズよりお選びいただけます。
詳しくはこちら⇒5レザーポケット L   名入れ可

紐巻きシステム手帳 A5 — ブランドの象徴ともいえる紐巻きデザイン

シンプルで機能性も兼ね備えたKAKURAのシステム手帳は使えば使うほど味が出てき、その人に馴染んでいくという素敵な紐巻きレザーシステム手帳。
たっぷりとノート部分に記入して使う方向き。自分仕様にカスタマイズできる、リフィルバリエーションの豊富なA5サイズ。
研究開発者やドクターなどにも人気で、セミナーなどでのご使用にも適したサイズ。リング内径も26mmと、たっぷりと挟み込める仕様です。
詳しくはこちら⇒本牛革A5紐巻きレザーシステム手帳 名入れ可

futaeペンケース — 二重構造が美しいシンプルなペンケース

職人が一つ一つ丁寧に手縫いで作る、牛革の筆入れ、手縫いレザーの紐巻きペンケース futae。

最近増えてきた紐巻きペンケースの元祖的製品。
昔の日本には、くるくると紐で巻き懐中に入れる習慣があり、心落ち着く所作だから不思議です。

本革の張りを生かし、革を切り分けずに立体感を作っています。
だからこその軽さと馴染みの良さ。 縫いは太めの蝋引き糸で頑丈です。
詳しくはこちら⇒レザーの紐巻きペンケース futae  名入れ可

レザーメガネケース— ナチュラルに仕上げた牛革の質感をじっくり感じる

手縫いレザーペンケースのデザインでメガネケースを、というたくさんのお声から開発いたしました。
くるくると革紐で巻くデザインが人気です。ケースには黒いメガネクロスが付きます。
革に張りの出る1.5mmの厚さの革を使い、一巻き半させ、ケースそのものに弾力が出るように設計。
詳しくはこちら⇒レザーメガネケース maki 名入れ可

通帳&パスポートケース — 旅行やビジネスシーンで重宝

・余分な出っぱりが無く、ビジネス鞄やハンドバッグにもスムーズに差し込めます。
・二重ポケットは、振込用の伝票類や領収書、チケットなどの収納に。
・カードポケット横の小さなポケットは印鑑用に。(常時携帯用ではありません)

機能を最優先に考えた、必用最小限のデザインにしました。 鞄からすっと出せてすっとしまえる。
最大6~8枚の通帳や1万円札50枚分は収納可能です。母子手帳ケース、チケットホルダーなど多用途にご利用いただけます。
詳しくはこちら⇒通帳&パスポートケース 名入れ可

shinsyoブックカバー — 和書サイズにぴったりの読書愛好者向け

新書本を電車や新幹線でもスマートに読む。手縫いレザーブックカバーshinsyoです。
経年変化で革が育つ、一生もののブックカバー。シンプルなデザインが年齢・性別を選びません。
上質な牛革でプレゼントにも喜ばれます。
詳しくはこちら⇒ブックカバーshinsyo〜名入れ可

レザークッション — インテリアに彩り上質な逸品

小さくても頼りになる腰をいたわるクッションです。
さりげなく腰をいたわり、インテリアを損ねないクッションを作りました。
背当て部分にヘチマシートを入れ、長時間座っても疲れにくいKAKURA独自の仕様です。
詳しくはこちら⇒牛革レザークッション S tunagu 26  名入れ可

レザー IDホルダー―驚くほど軽いオール牛革製

金具を一切使わず、重さ15gで驚くほど軽いオール牛革製のIDカードホルダーです。
ICカードホルダー、パスケースとして、その他用途に合わせてネックストラップとしてご利用下さい。
上質なナチュラル仕上げの牛革だけを使い、ステッチを効かせた手縫いデザイン。毎日身につけるものだからこそ、こだわりの詰まった一品を。このIDカードホルダーは、言うなれば、『王道のIDカードホルダー』だと思います。就職祝いのプレゼントに、また就職1年目の自分へのご褒美にもいかがでしょうか。
詳しくはこちら⇒上質な牛革手縫いレザー IDホルダー15gram 〜 名入れ可

縦巻きウォレット — コンパクトながら収納力抜群の革財布

金具を一切使わず、お札は縦に入れてコンパクトに。手縫いレザーの縦巻きウォレットです。
蓋の中のコインケース部分は封筒のイメージ。マチを設けるのではなく、革が3枚重なっている部分を立体的に縫い上げることでコインの収納枚数を多くできました。
コインは革紐をしっかり巻き留めることで落ちない設計です。また、コインケースの蓋部分にコインを出せるので、中身の確認もスムーズ。
詳しくはこちら⇒手縫いレザー縦巻きウォレット  名入れ可

いずれも名入れ対応が可能で、ギフトや記念品としても人気です。

名入れ対応とギフト展開

KAKURAでは、購入時に刻印名入れをオーダーできるサービスを提供。
贈り物や法人ノベルティとしての注文も多く、「革が育ち、名前も共に刻まれる」特別なギフトとして選ばれています。

長く使うほど味わいを増す、KAKURAの革製品

革の魅力は「経年変化」にあります。使う人の手の油分や摩擦によって、少しずつ深みのある艶が生まれ、持ち主だけの表情を見せてくれます。
KAKURAの製品は、まさに“使うほど愛着が増す道具”。修理やメンテナンスにも対応しており、長く使い続ける喜びを提供しています。

まとめ:日常に、上質な手仕事を

大阪の地で培われた職人の技と、現代的なデザイン感覚が融合したKAKURA。
シンプルで機能的、それでいて心地よい存在感を放つ革製品たちは、使う人のライフスタイルに静かに寄り添います。
日々の仕事道具に“本物”を選びたい方へ——KAKURAの革製品は、きっと長く愛されるパートナーになるでしょう。

堪能やでは、贈り物を、選べる50種類以上の風呂敷で包んでお渡しするオプションサービスがございます。風呂敷は、色やデザインによって意味合いが異なり、使えるだけでなく、思い出にもなりますので、ぜひ「風呂敷ラッピング」のオプションもご検討ください。
選べる柄は20種類!ギフト包装に最適、風呂敷ラッピング
=>風呂敷ラッピングの詳細は上記画像をクリック
また、本文でも紹介した名入れについては詳しい情報をこちらからご確認ください。世界に一つしかない名入れの贈り物も堪能やはしっかり演出していきます。
https://naire-shop.com/category/item/category/naireitem/