2025年法人向け入社祝い堪能やおすすめギフト

INDEX
皆様の会社では、入社式を行っていますでしょうか?
これから4月は新社会人の入社シーズンで、多くの会社では入社式を開催しています。入社式は、新入社員を歓迎し新たな職場でのスタートを祝福する特別な式典です。入社式に向けて色々準備があるので、今回のコラムではこれから入社式を開催する企業及び採用担当者向けに入社式の情報や、新入社員向けの記念品を選ぶ際のポイントにふれながら、堪能やおすすめ入社祝いギフトをご紹介します。
入社式はなぜ必要?入社式と入社祝いギフトの重要性
入社式は、新入社員が将来への期待と仕事へのモチベーションを高め、会社への帰属意識を強化する重要な機会です。会社の一員であることをいち早く実感させ、就職活動でたくさんの会社の中から「この会社に入社できて良かった」と思ってもらうのが大事です。入社式を開催することは、組織の一員として帰属意識を高め、長年勤務いただくことが前提となっている日本の会社では特に重要なイベントです。
また、入社式では、企業文化や価値観を新入社員に伝える貴重な場です。普段の業務では新入社員としてはあまり接することの少ない経営陣との交流や、直接指導をいただくことになる先輩社員からのスピーチを通じて、企業の理念や期待を明確に説明し、共有することができます。
入社式では、新入社員が初めて上司や先輩社員と顔を合わせる場でもあり、コミュニケーションを取るきっかけとなります。こうした交流をいち早くスタートさせることで、今後チームワークの基盤を築くために重要です。
入社式は新入社員にとって人生の大きなイベントの1つであり、会社から特別な入社祝いギフトを贈ることで、社会人として一歩を踏み出すモチベーションと帰属意識を更に高めることができるでしょう。
新入社員向けの記念品を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
実用性のあるものが重宝される
実用的な記念品は、受け取る人にとって喜ばれるものです。社内で使える文房具やオフィス用品、日常的に活用してもらえる食器などは親しみや一体感を高める効果があります。また、社員が仕事で実際に使えるアイテムは、組織全体のパフォーマンス向上にも繋がります。帰属意識を高めるために商品に「〇〇様入社祝い 〇〇株式会社」などの刻印をすることで、人生の1ページを刻んでいただくことも効果的ではないでしょうか?
高品質で耐久性が高いもの
入社祝いギフトを選ぶ際には、品質にこだわった高品質で耐久性のある商品を選ぶことが重要です。特に、素材や職人による仕上げがしっかりしているものは、長く愛用できるため、贈られた新入社員の方にとっても喜ばれるでしょう。新入社員の入社祝いという人生の節目に長く使えるものを選んでいただきたいと思います。
可能な限り好みに寄せる
入社祝い記念品を選ぶ際に「個々の好み」を可能な限り考慮することは大切です。全ての人が満足できる記念品というのは難しいですが、受け取る人が自分のニーズに合わせてもらえたことを感じることができれば喜ばれる確率がぐんと高まります。
それでは、2025年堪能や入社祝いおすすめギフト
2025年堪能や入社祝いおすすめギフト5選
PROGRESS 高級チタングラス・Zenith Series 名入れ可
=>商品詳細は画像をクリック
男性・女性とも受けの良い酒器を紹介させていただきます。光沢のある美しいデザインが魅力的で、炭酸系カクテルやドリンク飲むのにぴったりなグラスとなっております。大量生産品とは異なり、職人が高級素材のチタンを一つ一つ手作業で加工しているため、ドリンクを美味しく飲めるような工夫が随所に凝らされています。
透過性が高いことから光の屈折による輝きが増し、表面のミクロレベルの凹凸が飲み物と絡み、空気に触れることにより、飲み物の味に深みを与えより豊かな味わいを愉しむことができます。光抗菌作用を持つ酸化チタンに光があたると、水素と活性酸素の作用により殺菌や有機物の分解を行い、雑菌・酸味なども分解されることにより飲物がまろやかな味になると言われています。入社祝いとして名入れで入社式の日付の刻印をお勧めしています。
手縫いレザーブックカバーshinsyo 名入れ可
=>商品詳細は画像をクリック
上質な牛革を使用した『KAKURA』の日本製革製品です。自然な素材と国内工房の職人による手作りにこだわったブランドです。
新書本を電車や新幹線でもスマートに読める手縫いレザーブックカバーshinsyoです。手縫いステッチがきいたシンプルなデザインで、シンプルなデザインが年齢・性別を選びません。
見開き左側が折り返し革で、かなりの厚みの本まで対応できます。はじめは革の張りがあり、やや浮いて見えますが、本の重みで折り返しがくっきりとしてきます。 手にもって読むものだからこそ、ツヤがどんどん増してきます。革のカバーは使えば使うほど持ち主に馴染んでいき、一生もののブックカバーになりますので、入社式・入社祝いの記念品として最適な商品です。こちらの商品は名入れが可能です。
箔一 SHIKISAIボールペン TAN-AO淡青
=>商品詳細は画像をクリック
次にご紹介するのは金箔でお馴染の金沢・箔一がお届けするオリジナルボールペンです。日本情緒があふれ色鮮やかな色彩箔や洋箔(真鍮箔)を用いられています。金箔の生産量が日本国内の99%シェアを誇る金沢の金箔は、その品質の高さもありギフトとして最適です。職人が一本ずつ手作業で仕上げているため、ひとつとして同じものはありません。箔ならではの輝きと、重なり合う色合いをお楽しみいただけます。こちらの商品も名入れで入社祝いの記念品として最適です。
9色から選べる純チタン製名刺入れ-折鶴- 名入れ可
=>商品詳細は画像をクリック
堪能やで大人気のチタン製タンブラーを手掛けている「HORIE」をお届けするチタン製のカードケースです。新入社員で総合職・営業職に配属されれば今後社外とのやり取りが増えるため、これから名刺交換を頻繁に行うのにぴったりな入社記念品です。
高級感溢れるデザインとなっており、純チタンを使用しているため、見る角度によってさりげなく輝く光沢度合いは、フォーマルな場で使用しても違和感は与えません。カラーバリエーションは選べる9種類あり、贈る方の名入れが可能で特別感のある名刺入れです。
5紐巻きレザーシステム手帳〜上質な牛本革を一枚革で巻く贅沢なシステム手帳〜
=>商品の詳細は上記画像をクリック
こちらも同じく上質な牛革を使用した『KAKURA』の自然な素材と国内工房の職人による手作りにこだわった革製システム手帳です
シンプルで機能性も兼ね備えているシステム手帳で、牛本革のカバーは使えば使うほど持ち主に馴染んでいく素敵な紐巻きレザーシステム手帳です。A5サイズで、リング内径も26mmとたっぷりノート部分を挟める仕様になっています。こちらの商品も名入れ可能です。メモ・スケジュール管理がパソコンでもできる時代にあえて入社記念の品として贈ることで特別感が増し、手帳・メモ帳としても一生ものとして使っていただけます。
もし、入社式で入社祝いを手渡すことを検討されている場合は、堪能やのオリジナルラッピングでサプライズを演出できます。
贈り物を選べる50種類以上の風呂敷で包んでお渡しするオプションサービスがございます。
風呂敷は、色やデザインによって意味合いが異なり、使えるだけでなく、思い出にもなりますので、ぜひ「風呂敷ラッピング」のオプションもご検討ください。
今回ご紹介した入社祝いは比較的小型のプレゼントが多いですが、風呂敷ラッピングも小物商品に適合した小さいサイズもご用意させていただいております。
⇒風呂敷ラッピングの詳細は上記画像をクリック
また、当コラムでは、名入れ可能な商品も紹介してきましたが、贈り物の名入れについて詳しい情報をぜひ下記リンクよりご確認ください。世界に一つしかない名入れの贈り物も堪能やの特徴です。
https://naire-shop.com/category/item/category/naireitem/
関連・おすすめコラム
2025年ひな祭り 堪能やおすすめプレゼント
皆様は、ひな祭りにプレゼントをもらった経験はありますでしょうか?
小さい子供には初節句に祖父母から雛人形やご祝儀という形で贈り物をすることが習慣になっています。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0300-2/)
贈り物は経費にできる!!経営者の方や個人事業主の方必見!!
お取引先やお客様へお土産をご用意する際に、自分の財布から出してませんか?
そんな方がいらっしゃいましたら、ぜひ本記事を見逃さないでください!!
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0058-2/ )
周年記念は社員向けにもお祝いを!おすすめの記念品紹介!
あなたの会社では、社員向けの周年記念イベントを開催していますか?周年記念は社内に向けたお祝いでもあり、
会社と社員が相互に感謝し合う良い機会にもなるんです。この記事では、周年記念に対する基本的な情報や、
社内向けの記念品を用意する際のおすすめ商品をご紹介します。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0089-2/ )
【周年記念用】絶対に喜ばれる法人向けのおすすめアイテム5選!選び方の解説も
企業の節目を祝う周年記念は、設立の歴史と成長を皆で喜ぶ大切なイベントです。
企画や式典の幹事を任された方は、どのようなプランにするかもうお決まりでしょうか?
本記事では、法人が周年記念を迎える際の意味や、記念品の選び方、予算の相場について詳しく解説します。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0082/)
2024年HORIEチタンタンブラー人気ランキング
読者の皆様は堪能やで最も売れている商品をご存知でしょうか。
堪能やでは、日本の伝統工芸品の高品質とデザイン性を重視し、日本全国の熟練職人が手掛ける
優れた商品を取り揃えております。その中でも、和モダンのコンセプトを取り入れた「HORIE」
の高級タンブラーが、一番の売れ筋商品です。
(続きを読む https://naire-shop.com/0180-2/ )
2024年こだわりの高級重箱ギフト特集
重箱は、おせち料理をはじめ、特別な日や行事に欠かせない和食器のひとつです。
日本の伝統を象徴するこの重箱は、今はお正月やお祝い事などで使用されることが多いの
ではないでしょうか?重箱は行事に彩りを添えるだけでなく、料理を一層引き立てる役割
も担っています。
(続きを読む https://naire-shop.com/0170-2/ )
飲食店オーナー様必見!知っておきたいおすすめ酒器の選び方
前回のコラムは新規で飲食店を開業する際、食器の選び方について紹介しました。
食事と食器も大事ですが、ディナータイムにおいてドリンク・アルコールを提供されているお店を
経営されているオーナー様も多いのではないでしょうか?
(続きを読む https://naire-shop.com/0140-2/ )
飲食店オーナー様必見!知っておきたいおすすめ食器の選び方
新規で飲食店を開業する際、食器の選び方はどうされていますでしょうか?実は堪能やでは、
新規開業の際にこだわりの食器をまとめて発注いただくお客様も結構いらっしゃいます。
(続きを読む https://naire-shop.com/0130-2/ )
適な高級越前漆器特集
日常に使っている食器や小物は、ワンランク上のものに変えるだけでより食卓が華やかな
ものに変化します。
(続きを読む https://naire-shop.com/0107-2/ )
贈り物にもご自身用にも!おすすめのこだわり高級文房具特集
スマホやタブレットが当たり前の日常になってきましたが、普段文房具を使わない人はあまりいない
と思います。学校や会社以外、文房具は実に私たちの日常生活の中で様々なシーンで使われています。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0103-2/)
二人で使えるおすすめ高級ペアギフト特集
結婚や記念日という大切な日。今後の幸せな未来を願って贈るプレゼントもあれば自分たちの
大切な日のためにカップルで贈るペアギフトもあります。
(続きを読む https://naire-shop.com/0102-2/ )
結婚式参列の思い出となる高級引出物 名入れ商品特集
以前のコラムでは結婚する新郎新婦の幸せな未来を願って贈る結婚祝いプレゼントを紹介しました。
今回は新郎新婦の視点から結婚披露宴のゲストに贈る引き出物について堪能やのこだわりを紹介します。
(続きを読む https://naire-shop.com/0101-2/)
一生の思い出となる高級結婚祝いのプレゼント6選
周年記念には贈り物を!記念品を選ぶ際のポイント解説
結婚という人生一大イベント。新郎新婦2人の幸せな未来を願って贈るのが結婚祝い
プレゼントです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0095-2/)
特別な方のこだわりギフトに!贈って喜ばれる高級酒器
皆さんは、お酒は好きですか?
もし皆さんが、お酒好きなら、ビール好き、ワイン好き、日本酒好き、焼酎好き、ウイスキー好きのように、
推しのお酒があるはずです。推しのお酒のある方は酒器にもこだわってほしいです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0097-2/ )
食卓を彩る高級和食器をご紹介!ギフトにもおすすめ
毎日使っている「食器」。これを高級な品物に変えるだけで、食卓がより上品なものになり、
料理の味も引き立つかも知れません。
(続きを読む https://naire-shop.com/0094-2/)
家飲みに彩りを添える高級ぐい吞みをご紹介!ギフトにもおすすめ
皆さんは、日本酒はお好きでしょうか?
酒器はタンブラー、グラスなど酒類たくさんありますが、その中日本酒を一番美味しく
楽しむために作られた酒器がぐい呑みで、日本酒好きにはたまらないアイテムです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0093-2/ )