心に残るギフトを贈るなら風呂敷を。雅やかで創造性あふれるラッピング特集

INDEX
贈り物の準備をする時間、それは贈る相手への想いを巡らせる、心満たされるひとときですね。選んだ品物はもちろん、その「包み方」ひとつで、感謝やお祝いの気持ちはより深く伝わります。今回のコラムは、日本の伝統が生んだ、雅やかで創造性あふれるギフトラッピング、「風呂敷」です。
風呂敷が選ばれる理由──ギフトラッピングに息吹く新しい“定番”
近年、ギフトラッピングの世界で、日本の伝統的な美しさを宿す風呂敷が静かに、しかし確かに存在感を増しています。それは、風呂敷が単なる「包装材」を超え、贈る方の温かい心遣いや美意識までをも運んでくれることを、多くの人が感じ始めているからではないでしょうか。
風呂敷とは?その悠久の歴史と、現代に響く魅力
風呂敷は、一枚の布から生まれる日本の伝統的な工芸商品です。その起源は古く、奈良時代にはすでに存在していたと伝えられています。当初は大切な衣類などを塵や汚れから守るために使われていましたが、時代とともに庶民の間にも広まり、物を持ち運んだり、包んで贈ったりと、暮らしの中で多用途に活用されるようになりました。
風呂敷の最大の魅力は、その驚くべき汎用性と、一枚の布が持つ豊かな表情にあります。四角い布が、包むものの形に合わせて自在に姿を変え、様々なサイズや形状のギフトに対応できます。また、使わない時は小さくたためるため、持ち運びにも便利です。そして何よりも、風呂敷の美しさ。季節の草花や伝統的な文様、モダンなデザインまで、豊富に揃う柄や色合いが、ギフトを一層華やかに、そして個性的に彩ってくれます。受け取った後も、エコバッグとして、インテリアとして、様々なかたちで繰り返し使えるのも、現代の価値観にもマッチした魅力でしょう。
ラッピング以上の価値を生む“包む文化”の力
私たちは古来より、「包む」という行為に特別な意味を込めてきました。ただ品物を隠すのではなく、相手への敬意や大切に思う気持ちを表す作法として、この文化を育んできたのです。風呂敷を使ったラッピングは、まさにこの「包む文化」の精神を現代に伝えるものです。
リボンや包装紙も素敵ですが、風呂敷で丁寧に包まれたギフトには、どこか格別の温もりや趣が感じられます。それは、贈る方が一枚の布を選び、品物に合わせて形を整える、そのひとつひとつの所作におもてなしの心が宿るからではないでしょうか。
風呂敷をまとう。堪能やのおすすめギフトコーディネート
品質とデザインに徹底的にこだわり抜いた、堪能やの伝統工芸品ギフト。その一つ一つが持つストーリーや輝きは、風呂敷をまとうことで、さらに特別な光を放ち始めます。堪能やが自信を持っておすすめする、ギフトとそれにぴったりの風呂敷の組み合わせをご紹介します。これらの組み合わせは、贈る方の洗練されたセンスと、贈られる方への深い愛情、そして「品質×デザイン」という堪能やが大切にする価値を伝えてくれるはずです。
やっぱりこれ!人気タンブラー×風呂敷の組み合わせ
日頃から多くのお客様にお選びいただき、確かなご好評をいただいている、風呂敷ラッピングの『定番』とも言えるタンブラーとの組み合わせは特におすすめです。
日々の暮らしにそっと寄り添い、使うたびに豊かな時間をもたらしてくれるタンブラーは、風呂敷ラッピングのギフトとして揺るぎない人気を誇り、まさに「定番中の定番」と呼べる存在です。なぜ、これほど多くの方がタンブラーをギフトに選び、そして風呂敷で包むのでしょうか?それは、毎日の様々なシーンで活躍する高い実用性に加え、目にするだけで心が華やぐデザイン性の高さが特別な存在になるからです。さらに、雅やかな風呂敷で丁寧に包み込めば、その「特別感」は一層高まります。そんな「やっぱりこれを選んで良かった!」と贈る方も贈られる方も笑顔になる、タンブラーと、それぞれの個性を引き立て合う風呂敷の組み合わせをご紹介します。
上質な晩酌時間を楽しむあの方へ|隅田川 赤富士×ステンレスタンブラー
燃えるような赤富士の力強い柄が、風呂敷に威厳と華やかさを宿します。新しい門出を迎える方や、人生の節目を迎えられた目上の方への敬意を込めたギフトにこれほどふさわしい装いがあるでしょうか。燕の金属加工と高岡の着色技術が融合したステンレスタンブラーは、手にするたびに職人技を感じさせる洗練されたデザインと、飲み物の温度を最適に保つ高い機能性を両立。日本の伝統美を愛し、ゆったりと流れる上質な晩酌の時間を大切にするあの方へ、心からの感謝と祝福を込めて贈りたい、風格漂う逸品です。
ビール愛好家の方へ|隅田川 浪裏に富士×純銅ビアタンブラー
葛飾北斎の描いた「神奈川沖浪裏」が風呂敷に蘇る。日本の美意識とモダンなデザインが融合したこの一枚は、波のようにダイナミックでありながら、落ち着いたベージュの色合いが洗練された印象を与えます。そして、合わせるは燕三条の職人が魂を込めて磨き上げた純銅製ビアタンブラー。きめ細やかな、まるでクリームのような泡立ちと、時間が経っても変わらないキンと冷たい飲み心地は、まさに「究極の一杯」を約束します。日本の粋を愛する方や、ビールの豊かな香りと味わいを心ゆくまで楽しむビール愛好家の方へ、格別なひとときを贈る組み合わせです。
個性的でおしゃれな方へ|福コチャエ 歌舞伎×純チタン製タンブラー 鈦虹
思わずくすりと笑みがこぼれるような、ユニークな歌舞伎の柄が魅力の風呂敷は、贈る方の遊び心とセンスを伝えます。そして、組み合わせるのは、虹のようにきらめく七色の輝きを放つ純チタン製タンブラー「鈦虹(たいこ)」。軽量でありながら驚くほどの丈夫さを持ち、確かな保温・保冷機能で飲み物を美味しく保ちます。さらに名入れを施せば、世界にただ一つの、誰とも被らない特別なギフトに変身します。型にはまらない、自分らしいスタイルを大切にするあの方へ、驚きと喜びを贈る組み合わせです。この商品は特に名入れがお薦めです。
ご夫婦やカップルへ|リバーシブル 鮫×漆磨 ストレートタンブラー ペア
伝統的な鮫小紋柄をモダンな色合いで表現したリバーシブル風呂敷は、裏表で異なる表情を楽しめる粋な一枚です。赤と黄色の鮮やかなコントラストは、ハレの日のギフトに華やかさを添えます。合わせるは、燕三条の技術と伝統工芸・山中漆器の漆塗りが融合した「漆磨(シーマ)」のペアタンブラーです。ステンレスの機能性と漆の温もり、そして「朧」シリーズならではの幽玄な美しさが魅力です。冷たいものを入れても結露しにくく、温かいものも温度が長持ち。これから共に人生を歩むご夫婦や、いつも互いを思いやるカップルへ、二人の時間にそっと寄り添う洗練されたペアギフトです。ペアBOXでの風呂敷ラッピングが特にお薦めです。
感謝を伝えるあの方へ|利休梅×純銅ビアタンブラー 金・銀ペア
楚々として上品な梅の花をあしらった利休梅柄の風呂敷は、お祝いや感謝の気持ちを丁寧に、奥ゆかしく伝えます。紫とピンクの色合いが、優しく華やかな雰囲気を醸し出します。そして、組み合わせるのは、金と銀の輝きを放つ純銅製ビアタンブラーのペアセット。燕三条の職人技が光るその輝きは、ギフトに格別の高級感を与えます。高い機能性はもちろん、見た目にも美しいこのタンブラーは、使うたびに特別な気分を味わわせてくれるでしょう。日頃の感謝を伝えたいご両親へ、また、法人向けのちょっと印象に残るギフトとして最適な、品質と美しさを兼ね備えた組み合わせです。ペアBOXでの風呂敷ラッピングがお薦めです。
新しい門出のお祝いに|桜×チタンタンブラー 窯創り ペア
門出を祝うかのように咲き誇る桜の柄の風呂敷は、新しい始まりを迎える方へのギフトにこの上なくふさわしい装いです。希望に満ちたピンクとクリームの色合いが、明るい未来を予感させます。合わせるは、軽くて丈夫、そして抜群の保温・保冷力を持つチタンタンブラー「窯創り」のペアセットです。飲み頃温度を長く保つので、ゆったりと飲み物の味わいを楽しめます。名入れも可能なこのタンブラーは、人生の新たな一歩を踏み出すお二人への結婚祝いや、卒業・就職祝いに、「おめでとう」と「頑張ってね」のエールを込めて贈りたい、華やかで実用的な組み合わせです。卒業や就職をされた親戚の方とゴールデンウィークに久々に会うことなどがあれば、「お祝いちょっと遅れてごめんなさい」の気持ちを風呂敷に託すのはいかがでしょうか?
個性きらめく。タンブラー以外のギフト組み合わせ
「やっぱりタンブラーも良いけれど、贈る相手の顔を思い浮かべると、もっと特別な、個性の光るものを贈りたいな」――そんな風にお考えの方のために、タンブラー以外にも、風呂敷ラッピングで贈るとその魅力がさらに輝きを放つ、個性豊かなギフトをご紹介します。
縁起を担ぎたいお祝いに|福コチャエ 招き猫×越前塗り 六角金箔六瓢箸 夫婦箸
「福」を招く縁起の良い招き猫が、可愛らしいタッチで描かれた風呂敷。見る人の心を和ませるこの一枚は、贈る方の温かい人柄をも伝えてくれるようです。そして合わせるは、無病息災の願いが込められた六瓢(むびょう)の柄と上品な金箔が輝く、越前塗りの夫婦箸。手に馴染む六角形の使い心地も魅力です。新しい人生を共に歩み始めるお二人への結婚祝いや、いつまでも健康で笑顔でいてほしいご両親への長寿祝いなど、大切な方の幸せと健康を願う、縁起の良い贈り物に最適な組み合わせです。
おしゃれ好きな女性へ|どうぶつコチャエ ネコ×ステンレスかんざし Butterfly
つぶらな瞳の可愛らしい猫たちが、ピンクとブルーの優しい色合いで描かれた風呂敷。キュートなものが好きな女性に贈れば、きっと「かわいい!」と歓声があがるはず。合わせるは、三代目板金屋が手がけるステンレス製のかんざし「Butterfly」。まるで本物の蝶が髪にとまったかのような繊細で美しいデザインは、普段使いはもちろん、特別な日のヘアアレンジにも華やかさを添えます。おしゃれを楽しむ女性や、動物を愛するあの方へ、贈る方の優しい気持ちが伝わる組み合わせです。近々結婚式を迎えられ、和装を予定されている方への贈り物にピッタリではないでしょうか?
特別な記念日に|ハレ 片身替り×箔一 花見鳥 屏風時計
「ハレの日」という言葉がぴったりの、片身替りの大胆なデザインがモダンな風呂敷は、お祝いの気持ちを格別な形で伝えます。赤色が、お祝いのシーンにふさわしい華やかさと力強さを添えます。そして、合わせるは、金沢箔の老舗「箔一」が手がける花見鳥の屏風時計。きらびやかな金箔の上に、優雅な花見鳥が描かれた屏風時計は、お部屋に飾るだけで空間が華やぐ、まさに美術品のような逸品です。長年の功を労う定年退職のお祝いや、新しいスタートを祝う開店・開業祝いなど、心からの祝福と敬意を伝える様々なシーンで、格式高く華やかなこの組み合わせがマッチするはずです。
和モダンな空間を好む方へ|モダンガール 水玉×銅の壁掛け時計
大正ロマンを思わせるような、レトロモダンな水玉柄が可愛らしい風呂敷は、懐かしさと新しさが同居するおしゃれな一枚。ベージュの色合いが優しく、どんなインテリアにも馴染みそうです。そして合わせるは、高岡銅器の技術を用いて作られた、銅の壁掛け時計「time and space」。シンプルなスクエア型ながら、銅素材の持つ重厚感と経年変化の美しさが、使うほどに味わいを増します。和モダンな空間や、シンプルながら質の良いものを好む方への新築祝いや引越し祝いなど、贈る方の洗練されたセンスが伝わる組み合わせです。
風呂敷は、単なる「包み」という機能を超え、日本の豊かな「包む文化」に根差した、真心と美意識の結晶です。風呂敷をまとったギフトは、贈る方の温かい心遣いを確かに届け、受け取った方にとっても、開ける瞬間だけでなく、風呂敷そのものを繰り返し使うたびに、その温かい記憶が蘇る――まさに「心に残る」特別な贈り物となるでしょう。
今回ご紹介した以外にも、堪能やには、様々な伝統工芸品や、それらを彩る豊富なデザインの風呂敷を取り揃えております。特別なギフトシーンには、ぜひ風呂敷ラッピングオプションもご検討ください。詳しくは下記のリンクから確認いただけます。あなただけの特別な組み合わせを見つけていただけることを願っております。
⇒風呂敷ラッピングの詳細はこちらの画像をクリック
また、ご紹介した商品以外にも、お名前や記念日を刻印できる名入れギフトもございます。世界に一つだけの特別な贈り物は、より一層喜んでいただけることでしょう。名入れギフトの詳細はこちらをご覧ください。
https://naire-shop.com/category/item/category/naireitem/
関連・おすすめコラム
ビジネスで感謝を伝える! 取引先に贈るお礼ギフト特集
感謝の気持ちを正しく伝えるためには、タイミングと伝え方が重要です。
ビジネスにおいて、「お礼」は信頼関係を構築するための基本的なマナーです。 取引先や上司、顧客などに感謝の気持ちを伝えることは、今後の良好な関係を築く上で欠かせません。 相手に感謝の気持ちを伝える行為は、時には言葉だけでなく感謝の気持ちを贈り物に託して相手に届けることも必要かもしれません。 特に、ビジネスシーンにおいては、お中元、お歳暮などはもちろん、お世話になった方の昇進・昇格のお祝い、定年退職のお祝い、取引先の新社屋への移転、周年祝い、などのお祝いに際してはささやかな贈り物をすることが商習慣としては強く根付いているのではないでしょうか?また、相手から贈り物をいただくケースも多いですが、その際にはお返しの贈り物を贈ったほうがいい関係が維持できるかもしれません。返礼品を贈る際には、礼状を添えるのが一般的なマナーです。
近年では虚礼廃止の風潮が根付いてきていますので、ビジネスシーンで贈り物をすることは減ってはいますが、ここぞとばかりに贈り物をする際は本当にいいものを選んでほしいです。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0400-2/)
5月5日のこどもの日 ご家族が集まる機会にお薦めのお子様むけ贈り物特集
読者の皆様、春の陽気に心躍る季節となりました。いかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ、ゴールデンウィークですね。ゴールデンウィークでも、お子様のいらっしゃるご家庭では5月5日の「こどもの日」が大きなイベントではないでしょうか?
「こどもの日」は、古くは「端午の節句」として親しまれてきた、男の子の健やかな成長を願う特別な日です。勇ましい鎧兜や、大空を舞う鯉のぼりに託す、力強く育ってほしいという願いがあります。本特集では、こどもの日の歴史に触れながら、お子様の未来を鮮やかに彩る、とっておきの贈り物を厳選してご紹介いたします。
「和モダン×伝統工芸品」をコンセプトに、洗練された意匠と、世代を超えて受け継がれる確かな品質を両立する堪能やの品々は、お子様の成長というかけがえのない瞬間を祝うにふさわしい、風格ある逸品ばかりです。大切な日の贈り物選びに、参考にしてもらえればうれしいです。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0390-2/)
母の日|心からの感謝を伝える特別な贈り物特集
読者の皆様は日頃からお母様に感謝の気持ちを伝えられていますか?2025年の母の日は5月11日(日)です。一年に一度の特別な日に、普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを込めて、とっておきのギフトを贈ってみませんか。本コラムでは、母の日の由来やプレゼント選びのポイントをご紹介しながら、堪能やが厳選したおすすめの母の日プレゼントをご提案いたします。堪能やでは、デザイン性と実用性を兼ね備えた、長くご愛用いただける上質な品々を多数取り揃えておりますので、プレゼント選びにぜひご検討ください。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0380-2/)
贈り物は経費にできる!!経営者の方や個人事業主の方必見!!
お取引先やお客様へお土産をご用意する際に、自分の財布から出してませんか?
そんな方がいらっしゃいましたら、ぜひ本記事を見逃さないでください!!
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0058-2/ )
周年記念は社員向けにもお祝いを!おすすめの記念品紹介!
あなたの会社では、社員向けの周年記念イベントを開催していますか?周年記念は社内に向けたお祝いでもあり、
会社と社員が相互に感謝し合う良い機会にもなるんです。この記事では、周年記念に対する基本的な情報や、
社内向けの記念品を用意する際のおすすめ商品をご紹介します。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0089-2/ )
【周年記念用】絶対に喜ばれる法人向けのおすすめアイテム5選!選び方の解説も
企業の節目を祝う周年記念は、設立の歴史と成長を皆で喜ぶ大切なイベントです。
企画や式典の幹事を任された方は、どのようなプランにするかもうお決まりでしょうか?
本記事では、法人が周年記念を迎える際の意味や、記念品の選び方、予算の相場について詳しく解説します。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0082/)
飲食店オーナー様必見!知っておきたいおすすめ酒器の選び方
前回のコラムは新規で飲食店を開業する際、食器の選び方について紹介しました。
食事と食器も大事ですが、ディナータイムにおいてドリンク・アルコールを提供されているお店を
経営されているオーナー様も多いのではないでしょうか?
(続きを読む https://naire-shop.com/0140-2/ )
飲食店オーナー様必見!知っておきたいおすすめ食器の選び方
新規で飲食店を開業する際、食器の選び方はどうされていますでしょうか?実は堪能やでは、
新規開業の際にこだわりの食器をまとめて発注いただくお客様も結構いらっしゃいます。
(続きを読む https://naire-shop.com/0130-2/ )
適な高級越前漆器特集
日常に使っている食器や小物は、ワンランク上のものに変えるだけでより食卓が華やかな
ものに変化します。
(続きを読む https://naire-shop.com/0107-2/ )
贈り物にもご自身用にも!おすすめのこだわり高級文房具特集
スマホやタブレットが当たり前の日常になってきましたが、普段文房具を使わない人はあまりいない
と思います。学校や会社以外、文房具は実に私たちの日常生活の中で様々なシーンで使われています。
(続きを読むhttps://naire-shop.com/0103-2/)
二人で使えるおすすめ高級ペアギフト特集
結婚や記念日という大切な日。今後の幸せな未来を願って贈るプレゼントもあれば自分たちの
大切な日のためにカップルで贈るペアギフトもあります。
(続きを読む https://naire-shop.com/0102-2/ )
結婚式参列の思い出となる高級引出物 名入れ商品特集
以前のコラムでは結婚する新郎新婦の幸せな未来を願って贈る結婚祝いプレゼントを紹介しました。
今回は新郎新婦の視点から結婚披露宴のゲストに贈る引き出物について堪能やのこだわりを紹介します。
(続きを読む https://naire-shop.com/0101-2/)
一生の思い出となる高級結婚祝いのプレゼント6選
周年記念には贈り物を!記念品を選ぶ際のポイント解説
結婚という人生一大イベント。新郎新婦2人の幸せな未来を願って贈るのが結婚祝い
プレゼントです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0095-2/)
特別な方のこだわりギフトに!贈って喜ばれる高級酒器
皆さんは、お酒は好きですか?
もし皆さんが、お酒好きなら、ビール好き、ワイン好き、日本酒好き、焼酎好き、ウイスキー好きのように、
推しのお酒があるはずです。推しのお酒のある方は酒器にもこだわってほしいです。
(続きを読む https://naire-shop.com/0097-2/ )
食卓を彩る高級和食器をご紹介!ギフトにもおすすめ
毎日使っている「食器」。これを高級な品物に変えるだけで、食卓がより上品なものになり、
料理の味も引き立つかも知れません。
(続きを読む https://naire-shop.com/0094-2/)