日本文化を贈る|外国人が喜ばれる伝統工芸品ギフト10選
INDEX
コロナ禍が終え、観光、ビジネスや留学のために日本を訪れる外国人の数が増えていると共に、外国人の方へのお土産に苦悩している方も増加してます。以前うちわや和式人形などが一般的な贈り物として選択されてましたが、最近では、日本の伝統文化が拡散することになり、より伝統工芸品や職人技を体感できるアイテムの方が喜ばれるだろう。
今回の記事では、世代から世代へ受け継がれてきた技術と、職人の心がこもった伝統工芸品を海外へのお土産や外国の方へのギフトにぜひご参考ください♪
日本の伝統工芸品ギフトの魅力とは
伝統工芸品の魅力は、職人の手仕事による唯一無二の美しさと、使うほどに味わいが増す素材の質感です。漆器、陶磁器、金箔や銅器など、地域ごとに異なる技法や色彩があり、一つひとつが異なる表情を持っています。
また、実用性と美しさを兼ね備えている点もギフトとして選ばれる理由の一つです。海外の方にとって、日本の工芸品は「文化を体験できる特別なアイテム」として高く評価されます。
外国人に喜ばれる選び方のポイント
美しさと職人技を感じられること
光沢や色彩、細かい彫刻や絵付けなど、見た瞬間に日本の技術の高さを実感できるものが喜ばれます。
実用性があること
食器や文具、布製品など、日常で使えるものは、ギフトとしての価値が高まります。
日本文化のストーリーがあること
地域の歴史や技法、文化背景を伝えられる商品は、贈られた相手に「特別感」と「学び」を同時に提供できます。
外国人が喜ぶ日本の伝統工芸品ギフトおすすめ10選
【粂治郎】箔蒔絵 玉匣(たまくしげ) 白檀 月うさぎ

漆器は英語で「JAPAN」ジャパンともいい、日本が世界に誇る伝統工芸です。
手軽で機内に持ち込めますし、荷物にもならないのがメリットです。
福井県越前漆器の老舗『粂治郎(くめじろう)』が昔ながらの伝統製法(越前塗り)と手描蒔絵技法を用いて、現代にも取り入れやすいデザインで作られた玉匣です。名入れ対応も可能です!
詳しくはこちら⇒【越前漆器】箔蒔絵 玉匣(たまくしげ) 白檀 月うさぎ
【箔一】金沢箔扇子 ちらし美 秋風
海外へのお土産には、軽くてかさばらず、持ち運びが楽な金箔扇子がオススメ!
金箔は日本文化において重要な要素の一つであり、外国人にも知名度が高いです。

金沢400年の伝統、金沢箔の老舗、『箔一』が扇面、扇骨、組み立てまで、職人の手作りにこだわった扇子です。伝統的な技法の中でも、「箔」を大きく貼った扇子は大変難しい昔ながらの技法を伝承しつつ、箔をモダンにアレンジした新しい扇子です。
詳しくはこちら⇒【箔一】金沢箔扇子 ちらし美 秋風 akikaze
【箔一】夫婦箸セット 霞流し(金)〜金箔の箸・箸置きセット
箸は、紀元前の中国から日本に伝わったと言われ、日本の伝統的な食器の象徴とされています。外国人にとっても、箸は日本の文化の一部であり、日本の食事体験に不可欠な道具となっています。

霞の空に星が流れるさまを熟練の職人の手により箔散らしで表現しました。
箔と粉がおりなす色様々なグラデーションが美しいお箸と箸置きのセットです。
一本一本心をこめて丁寧に仕上げた最高級のお箸です。
詳しくはこちら⇒【箔一】夫婦箸セット 霞流し〜金箔の箸・箸置きセット
【ホリエ】純チタン製二重タンブラー窯創り GOLD プレミアム
日本製のチタンタンブラー工芸品は、伝統的な工芸技術と現代的なデザインが融合したアイテムです。職人の手によって丁寧に作られたタンブラーは、使うたびに日本の美しさを感じることができるでしょう。

適温を逃しにくく、保冷・保温効果に優れた二重構造。冷たくひえたビールはもちろん、ロックアイスを入れてキリッと飲みたい水割りや、からだの芯まで温まるお湯割りもお手のもの。冷たいものを入れても結露が出来にくいです!
詳しくはこちら⇒【ホリエ】純チタン製二重タンブラー窯創りGOLD プレミアム
【銀雅堂】錫製 盃 / 猪口 さかさ富士〜高岡銅器の錫製酒器
富士山をかたどった縁起のいい酒器。富士山は、海外でも人気のある日本の観光スポットなので外国の方へのお土産にもいいかも。錫でできており、お酒の口当たりもまろやかになります。

日本酒を注ぐと水面には、富士山が映しだされます。日本を象徴する富士山を愛するがゆえに誕生した!自宅にいながら富士山の絶景を楽しむことができます。富士山グッズのコレクションにもおススメ。
詳しくはこちら⇒【銀雅堂】錫製 盃 / 猪口 さかさ富士〜高岡銅器の錫製酒器
【箔一】花見鳥 屏風時計〜金箔(金沢箔)の小物
金箔は、金閣寺や日光東照宮などの歴史的価値が高い寺社仏閣をはじめ、漆器、陶器などさまざまな工芸品に使われています。日本のデザイン、持ち運びにコンパクト、実用性と三拍子揃った屏風時計は海外への日本のお土産として人気の商品です。

伝統的な図柄「花見鳥」を「摺り箔盛上げ技法」で仕上げました。特別な加工で風合いを表現した金沢箔を、一枚一枚手ちぎりで表面の寸法にあわせて貼付けていく伝統技法を用いています。贈り物やお祝いの品、また海外の方へのお土産としても喜ばれるお品です。
詳しくはこちら⇒【箔一】花見鳥 屏風時計〜金箔(金沢箔)の小物
【粂治郎】越前漆器x南部鉄器 うるしPOT 丸アラレ 〜名入れ可
南部鉄器とは、岩手県の盛岡市と奥州市で作られる鉄器の総称です。17世紀から伝わる伝統工芸品で、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。

伝統的な技法を継承しつつ、新たな取り組みも行っており、この度、岩手県の伝統工芸品『南部鉄器』とのコラボレーション商品が誕生しました。伝統的な漆器の特徴である美しい漆塗りが施されていて、独特の光沢と深い色調は、日本の美意識を象徴できます♪
詳しくはこちら⇒【粂治郎】越前漆器x南部鉄器 うるしPOT 丸アラレ〜名入れ可
【銀雅堂】縁起の良い錫製 豆皿(まめざら) 福楽
豆皿は、日本の美意識の一部として、繊細さとシンプルな美しさを追求するアイテムです。小さいながらも洗練されたデザインや素材にこだわり、料理との調和を大切にします。そのため、和食だけでなく、洋食や各国の料理にも合わせて使われることがあります。

豆皿は、日本の美意識の一部として、繊細さとシンプルな美しさを追求するアイテムでもあります。小さいながらも洗練されたデザインや素材にこだわり、料理との調和を大切にします。そのため、和食だけでなく、洋食や各国の料理にも合わせて使われることがあります。結婚祝いなどにもオススメです♪
詳しくは→【銀雅堂】縁起の良い錫製 豆皿(まめざら) 福楽
【上質な牛本革】B6レザーノートカバー 名入れ可

上質な牛本革を使用したB6サイズのレザーノートカバーは、使うほどに手になじむ温かみと高級感が魅力です。表面には名入れが可能で、特別感のあるギフトとして最適。ノートや手帳を保護するだけでなく、ビジネスや旅先でもスマートに使えます。日本の職人が丁寧に仕上げた逸品は、海外の方への贈り物としても喜ばれる、機能性と美しさを兼ね備えたアイテムです。
詳しくは→【上質な牛本革】B6レザーノートカバー 名入れ可
【大阪錫器】 錫製 富士山 タンブラー小 青朱ペア 180ml

日本の象徴・富士山をモチーフにした美しい錫製タンブラーです。軽量で手になじむ錫の質感と、青と朱のペアカラーが華やかさを演出します。抗菌性や保冷性にも優れ、冷たい飲み物をより美味しく楽しめます。伝統工芸の技と日本文化を感じられる逸品として、外国人への贈り物や記念品にも最適です。
詳しくはこちら⇒【大阪錫器】 錫製 富士山 タンブラー小 青朱ペア 180ml
まとめ
外国人が日本の伝統工芸品ギフトに魅了される理由はさまざまですが、その美しさ、独自性、そして日本文化の深さが大きな魅力です。これらの伝統工芸品は、特別な贈り物や日常の飾りとして、外国の友人や家族に喜ばれるでしょう。日本の伝統工芸品を贈ることで、文化や美意識の素晴らしさを共有し、心温まる瞬間を楽しんでください♪

商品検索



商品カテゴリ

